SSブログ

判決ありに、、、控訴だ! [地域・社会]


gakko-2.JPG

gakko-3.JPG
 


 2011年3月11日午後2時46分未曾有の犠牲者を出した大地震があり、学校では午後2時52分、校庭の防災行政無線が大津波警報の発令を伝えた。その後、児童たちは校庭に集列され先生の指示下にあった。午後3時30分ごろ学校前を通った市広報車が「津波が・・沿岸の松林を超えて来た」(学校から約3km)高台への避難を呼びかけて通過した。校庭では午後3時30分~35分ごろ川沿いの標高7mを避難場所に決め避難を開始、、、37分ごろ避難中の児童たちへ津波が襲来し児童74人と教師10人が死亡した。児童23人の遺族(19人)は市と県を相手に損害賠償を求めた判決が去る26日、仙台地裁であり県と市に損害賠償の支払いを命じた。
これに対し30日石巻市は臨時議会で判決を不服として控訴を賛成多数で(議長を除き賛成16人反対10人)可決した。亀山市長は「津波の予見と結果回避の可能性」について「受け入れ難い」とし」苦渋の選択だった。議会での議論も重かった」と語る。傍聴していた遺族は「予想だにしなかった結果。言葉も出ない。最大被災地の石巻だは子どもの命を見捨てるということか、、、」と、、、。村井県知事は「市議会の決断は非常に重く、意思を尊重した」とし幹部会を開き意思決定すると。

* 「誰を信用すればいいんだ」、「市議会の良心」をしんじていた遺族は失望し悲嘆にくれていた、、、。

* 判決は、市広報車が避難を呼びかけた午後3時30分ごろに教員らが大津波の襲来を予見し認識したと認定。「裏山は避難場所と   して何ら支障がなく、堤防付近への避難は不適当だった」して計14億2660万円の支払いを命じた。
** あの震災から、もう5年7ケ月、、、私たちは今後の自然災害や原発事故にもう「想定外はない」ということを深く肝に銘じて防災対策をしなければならないことを痛感させられた。

今日31日、現地に行って来ました。途切れることなく、訪れ焼香される人、変わり果てた校舎を見、学校から数百m先へ向かった避難場所とされた高さ7mの三角地を見つめ、また校舎から100mとない「なぜここに避難しなかったのかという、裏山」へ足を運んでいました。我が家から50kmとない帰途、、、風の寒いなかなんとも言えない道則になった。


nice!(48)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 48

コメント 12

majyo

大川小学校へいらしたのですね
お疲れ様でした。風も冷たかったでしょう
私もあの地に立ち、何故裏山へ行かなかったのか
本当に無念に思い涙しました。
少し急ですが滑って転ぶくらいでしょう
波にのまれることは無かったと思います。あの裏山を登っていたら・・・・
控訴すると言われています
子供の死を無駄にしないでください。
泥は濁流だけで良いです。泥仕合の無いように

by majyo (2016-11-01 20:01) 

えんや

majyoさん
なんどと行っていますが、無念の一言です。
どちらの言い分も分ります、、、県も控訴すとのことです。
高裁での審判に注目したいです。
by えんや (2016-11-01 21:19) 

いっぷく

5年たってようやく判決が出たんですね。
控訴審の判決は一体何年後になるでしょうか。
遺族の気持ちを思うとやりきれませんね。
by いっぷく (2016-11-01 22:12) 

えんや

いっぷくさん
当局との数年間もの会合、第三者機関の調査からも、思うような
回答も得られずやむなくの、真実を求めての起訴だったと聞きます。
控訴審でどんな審判があるやらですね。
和解へのみちでもほしいですね、、、。
by えんや (2016-11-02 20:56) 

ファルコ84

現地を知らない者が語るわけにはいきませんが、
お子さんを無くされた皆さんは
無念でならないでしょうね!
そして、体験したことの無いような災害
適切な誘導が出来たのかとの思いもあるでしょう。
隠れた例は他にも有るような気がします。
納得は出来ないでしょうが
和解の道がないのかなと思います。
by ファルコ84 (2016-11-02 23:25) 

えんや

ファルコ84 さん
石巻市に続き宮城県の控訴も決まりました。
控訴審での和解を願いたいですね。

by えんや (2016-11-04 20:36) 

momotaro

痛ましい出来事でした。残念な判断ミスでした。
判断の問題は悪気がない限り仕方がないと思うのですが、余りにも重大な結果を招き、非を問いたい遺族の気持ちもわかります。
控訴すると、被災者同士の心労が長引くことになりますね、なんとか和解がならないものでしょうか・・・
by momotaro (2016-11-06 05:49) 

えんや

momotaroさん
学校での、、、先生がいたのに、、、
思うと他人ごとではありません。
何時どこで日本のどこかで、、、しっかりと学んで欲しいです。
地震はまた来ます、、、他人を責めずに自分を責め、、、
今後に活かしたいですね。
和解のみちを見つけてほしいですね。
by えんや (2016-11-06 20:43) 

gonntan

わたしも大川小学校を訪れましたが
不思議だったんですよね
なんでこの山を登らなかったのかって
急な道ではないですから
いろんな心理が働いたのでしょう
by gonntan (2016-11-06 21:09) 

えんや

gonntanさん
言葉にならないこともあったでしょうか?
どこでも二度とこの惨事を繰り返さないために、、、
今後に活かして欲しいですね。
by えんや (2016-11-07 22:11) 

さきしなのてるりん

釜石のような教育が日常的に行われていたら、、、こんなことはなかったろうに。亡くなった先生もいる、、マニュアル道理やったので何も問題ないというならマニュアルを書き直さなくてはいけないし。本来逃げようといった2,3人の子たちの命をもぎ取ってしまったと思うと悔しい思いは親じゃなくとも湧いてくる。
by さきしなのてるりん (2016-11-24 20:17) 

えんや

さきしなのてるりん さん
ほんとうに他人ごとでないことです。
かえることは出来ません、
このことをしっかと学んで今後二度と無いようにみんなでしっかりと
肝に銘じ活かして行きたいですね。



by えんや (2016-11-24 22:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0