SSブログ

コロナウイルス対策からの防災訓練あったが、、、 [地域・社会]

 梅雨入りですか?

去る7日、市の総合防災訓練が行われました。
例年通りの「宮城県沖でのマグニチュード9.0、震度6強の地震が発生、沿岸に大津波警報が発令された」との想定での訓練です。市職員、消防署員、消防団員、地域の自主防災会員など限定された参加での訓練となった。市内17カ所に避難所を開設訓練、地域自主防災との無線による自主防災の立ち上げ等の連絡、情報伝達の訓練や発電機のテスト運転、倉庫の備品等の確認などを約1時間という短時間であったが実施して来ました。コロナウイルス対策から避難所への住民の避難参加はなく、各家庭での安全確認、非常食・水や備蓄品の確認を重点に実施されました。新型コロナウイルス対策での「3蜜」回避からの避難等は出来ず今後の大きな課題が残された訓練だったと思います。


nice!(44)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

nice! 44

コメント 6

kiyokiyo

えんやさん
こんにちは
お疲れさまでした!
わが家でも、今、地震などの災害が起こったとしたら避難場所に行くことは出来ないと思っています。
極力、自宅や自身の車両に留まるしかないのでしょうね。
病気の方や高齢者の方だけでも、安心して避難できる場所が必要ですね。
予め、地域にある宿泊所や企業の研修施設などに協力要請をするべきだと思います。
by kiyokiyo (2020-06-15 14:07) 

hirometai

えんや様
おはようございます。
防災訓練お疲れさまでした。
コロナ災禍で今までの種々の訓練が見直される必要にかられています。
まずは、自分の家庭を安全に!
共助、公助がどこまでできるか?
色々考えねばなりません。
by hirometai (2020-06-16 09:14) 

えんや

kiyokiyo さん
「3蜜」、、、での避難所開設はほんとに困難ですね。
洪水・津波・山崩れ等の心配なければ、自宅が唯一の避難所に
なるかも知れませんよ。

by えんや (2020-06-16 19:17) 

えんや

hirometai さん
共助・公助は厳しいでしょう、、、自助を最大限活かしての
避難・生活となりそうです。
備蓄品が必至となるかもです、一層の準備をしたいですね。

by えんや (2020-06-16 19:22) 

momotaro

三密を回避しての避難は難しいですね
実際にそんな状況になったらどうなってしまうか?マスク数枚は絶えず持っていないといけませんね・・・
by momotaro (2020-06-28 20:29) 

えんや

momotaro さん
なにより暑さとの戦いとなりますよ。
避難所に必ずしも相当の設備は無いですから、、、。
災害は時期を選んでくません、避難所はどこにする、、、
も一つですね。

by えんや (2020-06-29 20:44) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。