SSブログ

親子「ごみ拾い」、、、まちづくり [地域]

朝6時ヒヤッとする気温、、、土曜日の17日当地区の「まちづくりの一つの部会」の行事として、通学路の「ごみ拾い」があった。私は小学5年生の孫と6時半、、、一方のスタ-ト地点まで1kmちょっとを歩いて行った。

開始は7時、、、親子連れでの参加者でいっぱい、、、70~80名は来た。 開始にあたっての挨拶があり、ゴミ袋などが配布されスタ-トだ。ワイワイ、、、ガヤガヤ、、、のなかでの「ごみ」拾いだ、思ったより少ない。
なんでも、、、時々だが「ごみ拾い」をしているお年寄りがいるらしい、、、。
そう言えば、私の近くの公園や電車の駅・周辺の道の「ごみ拾い」している二人がいる、いつも挨拶しあっているが感謝です。

おしゃべりをしながらの「ごみ拾い」は時間を感じさせない、、、1kmも来ただろうかと思っていたら、反対側からスタ-トした人たちとはち合いとなった、、、終点だ。 人数も多い、、、圧倒的に子供達だ、子供会・育成会に参加を呼びかけて来たそう、、、。

参加総数、、、約200名、拾った「ごみ」、、、?、、、10数kg、、、それ以上に”こころのごみ”を出してもらった気がした。
”ご苦労さんでした、お陰様でまちが綺麗になりました、、、”散会の言葉にジュ-スを手に元気のいい叫び声で子供達は親を置き去りに走って行きました。 


nice!(7)  コメント(7) 

秋の防災訓練でした。 [地域]

27日(日曜日)地区自主防災主催での秋の「防災訓練」日でした。
秋の訓練時は、指導的訓練が中心で、先ず消火器を使っての初期消火訓練がありました。
次に「傷、出血、骨折等に対しての応急手当・処置の仕方」そして「毛布などを使っての負傷者の搬送」。
最後に「心肺蘇生法、、、AED」の使い方に関して消防署員に依る手をとっての指導訓練がありました。

この時期では、いろんな行事があちこちで開催されます。
各学校の運動会や各スポ-ツクラブ、、、特に子供たちのクラブでの各大会とも重なり子供たちやその親たちの参加が少ないのが残念でした。

初めて心肺蘇生として胸骨圧迫に、、、マウス式呼吸に挑む人、、、それらに汗して、呼吸を乱して挑む人、、、笑いと拍手があり和気藹々のなかでの訓練でした。

ここでは、今後10年間に70%、20年間に90%、30年間に99%をこえるであろうと言われる確率で大型地震が発生されると言われてす。

この日の訓練が、いざっと言う時に活かすことを誓ったところです。


nice!(6)  コメント(8) 

地区夏まつり、、、大盛況だった! [地域]

あんなに心配された雨予想、、、「天気男」だったのか?
まず自慢話から、、、わたしが「担いだ御輿」の日は何回とあったが前日がどうであれ、ことの当日は「いい天気」、、、だった。
今回も当日は朝9時から会場の飾り付け、各夜店の準備を行った、どんよりと曇った空を見ては「雨か~必ず降るな、、、午後7時頃迄は降らないで欲しいな~、、、」各実行委員の言は似たり依ったり、、、そんななか私は、今回も「大丈夫だよ、、、雨は降らないよ(俺が付いてるから、、、)」といい、雨降っても決行だと言って来た、、それでも内心は、、、当日の天気予報は午後になっても夕方からアメ、、、と言ってたから、、、。

maturi-1.JPG
ところがどっこいだ、、、開演の午後6時を待たず人出は上々、、、。

売店に集まる楽しそうな子供達の顔、、、

maturi-3.JPG
 
老若男女、、、いっぱいの地区民が来てくれました。
 
maturi-2.JPG
 
雨、、、一滴もない絶好の夜祭り帯となり楽しい一夜をみんなで分かち合えることが出来ました、、、
これも、、、自慢のひとつに入れてもいいかな~って思っています。

nice!(6)  コメント(7) 

明日は地区の「夏まつり」だ! [地域]

「梅雨明け」はない、、、ここ東北の気象関係からの報道、、、。
一体どうしたんだ? 7月上旬まで、、、ほんとに暑かった、これからどうなるんだろうと心配していたのに
「梅雨入り」との宣言から、、、ずうっと続い梅雨空の日々、海に行きたいなんて一言も言わない孫達、、、
今に、、、今にという間に8月、、、もう立秋だ!

旧盆の13日は恒例の地区での「夏祭り」だ!

今年も6月から準備に入り、、、夏祭り実行委員会も3回やった。
ここに来てからは連日準備だ、今日も、、、もしもの天候が気にかかり照明用のケ-ブル、器具等の手直し整備を声掛けして一緒にして来た。

天気予報を見るたびに心配が増す、、、明晩は雨、、、とか?

それは困るのだ、なんとかしないと、、、明日をご期待下さい!


nice!(5)  コメント(7) 

海浜の掃除や [地域]

 先日恒例の海浜クリ-ン作戦が実施されました。

2009 07 05 002.JPG

天気もよく、多くの家族特に子供連れでの参加者も多かった。
当日は穏やかな太平洋の潮騒のなかでのゴミ拾い、、、

老若300人を越える市民は会話を楽しみながらクリ-ン化
に参加していました。

2009 07 05 003.JPG

 

 防砂林の松林の日射しのなかに、、、色鮮やかな「木の実」

2009 07 05 008.JPG

目のさめるようなピンク色の実が、熟して鮮やかな青紫になっていた?
誰かが「鳥も食べないってことは、毒があるんだねきっと、、、」
、、、何事もや度が過ぎると、、、毒になるんだか、、、?

 

 


nice!(5)  コメント(5) 

防災訓練でした。 [地域]

 あの、「岩手・宮城内陸地震」があったのは去年の今日でした。

2009 06 14 001.JPG

 

 

 

 

 

 

 
早いものでもう一年になります、不明となっていたご夫婦が捜索が再開されて近日に発見されました。
まだ、8名が不明になっています一日も早く見つかって欲しいです。

ここ地区では今日、市の総合防災訓練に併せて自主防災組織のもと「防災訓練」が百数十名の住民とともに行われました。離れた公園からの屋内への移動避難訓練、災害弱者の安否確認と搬送、負傷者の状態確認と救護搬送そして負傷者への応急処置等の訓練が行われました。行う度に新たな発見、課題が出てきますがそれもまた共通の話題となってコミュニケ-ションも深められ今後の防災に活かされるものとなります。                  2009 06 14 004.JPG

 

 

 

 

 

 

地区では確実に来ると言われる「宮城県沖地震」に備えて最小限の被害にするべき備えの一日として今日であって欲しいと願って、最後に「豚汁」食べて終えました。

 


nice!(5)  コメント(5) 

地方でのホットな、、、 [地域]

ここ宮城の地方市からのニュ-スです、、、。石専.jpg

第58回全日本大学野球選手権大会が6月9日から神宮球場などで開幕されます。 全国26連盟の代表校が戦います。
ここに開校20周年を迎えての「石巻専修大学」が南東北で勝ち抜き(8勝2敗1分)、3年ぶり3度目の出場となり2回戦突破、そして初めてのベスト8入りを願っての地元民の熱い応援が続いています。1回戦は9日神宮球場で「道都大、、、札幌」との対戦です、またこのブロックには優勝候補の東海大学がいます。そして、もうひとつ、、、

日本製紙2.JPG
第80回都市対抗1次予選宮城県大会の敗者復活戦で勝利した「日本製紙石巻」が悲願の全国大会出場をかけた東北大会が今月の27日から秋田県で開催されます。企業の厳しい経営のなかで、スポ-ツチ-ムが手放されてるなか、全国大会出場を目差してのチ-ムを抱える企業に地元での応援も熱く是非とも悲願達成させたいものと応援しています。 両チ-ムの一試合一試合の勝利を願います。



nice!(4)  コメント(3) 

道の駅、、、へ [地域]

 フクロ-2.jpg

 これは、先月の休日だ。林業の盛んな町にある、”道の駅 津山”に行った。広い駐車場は家族での車でいっぱいだ。地場産の”津山杉”材での木工芸品がいっぱいだ。そんななかで、、、二種類の「ふくろう」が気になった。

来客の一人ひとりに”こんにちは~いらっしゃい”って挨拶しているふくろう家族が愛らしくて、、、。
フクロ-1.jpg

 

 


 

 

 

  そしてこちらは、”どこから来た? どう、、、?”って問いかけてるだよね。

しばし、時間を忘れて、、、会話してきました。

木の温もりをいっぱい頂いて、こころも温もって帰ってきました。


nice!(4)  コメント(4) 

地区での祭りがあった。 [地域]

この24・25日に地域で「地区民まつり」がありました。今年も心配されたが上々の天候に恵まれ大成功っだたでしょう。

地域での芸術、趣味、創作活動等の発表の場として、して地区民の交流の場とし3回目です。
日射しに誘われるように、2日ともたくさんの老若男女で賑わっていました。

初日の「餅つき体験」後の無料での「あんこ餅」「きなこ餅」には長蛇の列ができました。

moti-25.jpg

 珍しくなった「ちんどんや」には、子供たちが群がり大人気でした。

tindonya-25.jpg


そして2日目には歌に踊りに、小学生の鼓笛隊や地域の吹奏楽の演奏もあり講評でした。
この日には「無料で「豚汁」があり、時間前からいっぱいの人々で、、、十分あるんだろうか?と心配のスタッフでした。

tonjiru-25.jpg

 


どんと祭がありました。 [地域]

寒さ厳しくなって来ました。
昨夜(14日)、正月飾りや門松を御神火で燃やし無病息災・家内安全を願う「松焚祭(どんと祭)」がありました。

donto-12.jpg

山積みになった正月飾りに日没とともに火入れがされ、赤々と炎が燃え上がり市民らは手を合わせ、また暖をとっていました。

神社での鳴りやまぬ鈴の音、大小のかしわ手を打つ音が続いていました。

焼き鳥、焼きそば、甘酒、、、などの出店には家族連れが列をつくっていました。

ここ数日の寒さは厳しく、朝夕には雪が舞っています、これからが寒さの本番気を引き締めて行きたいと思っています。

 

 

 

 


nice!(4)  コメント(3)